微生物で臭い・悪臭の消臭、脱臭、改善の事なら、人と環境にやさしい

ナチュラルクリエイト

| ホーム | 微生物商品 | ゼオライト:建築・工業 | ゼオライト:農業・畜産 | 肥料添加材 | お問合せ・ご注文 |
| 会社案内・特定商取引法 | E-MAIL | LINK |     ◆トピックス



微生物商品   「微生物の働きによる環境改善」
     ・気になる臭いを微生物(バイオ)の力で分解脱臭(消臭)
    ・悪臭の減少に即効性と持続性がバツグン!
    ・安全で自然にやさしい悪臭・水質浄化剤!
    ・天然素材100%なので安全、無害



 ■微生物による臭いの脱臭(消臭)・水質浄化

     私たちが生活の中で不快と感じる悪臭の多くは、微生物が有機物を分解する過程で、メチルカプタン、
    硫化水素などの悪臭を発生させる悪臭発生菌、いわゆる、"悪玉菌"によるものが多いとされています。
    これら微生物はきわめて小さく、増殖速度は著しく大きく、増殖に適した場所に住みつき周辺環境を悪化
    させます。これら"悪玉菌"は、化学薬品や薬剤を使用しても完全に取り除くことは難しいとされています。
     一方、同じ分解でもそのような悪臭を出すことなく、分解・増殖を続けるという、私たちにとって有益な、
    "善玉菌"と呼ばれている微生物もたくさん存在します。
     当社の微生物消臭剤は、これら"善玉菌"の働きにより、"悪玉菌"の増殖を抑制し、悪臭のしにくい
    環境を作り出します。微生物消臭剤は、継続的に使用する事により、安全にしかも持続的に悪臭削減
    や悪臭のし難い環境を、作り出すことが出来ます。
     また、悪化した湖沼、池、港湾、河川、排水処理施設などに、微生物(バイオ)を散布・投入することで、
    水中のアンモニア、亜硝酸、硝酸、硫黄化合物、硫化水素などを吸収分解し、水質や悪臭を浄化し、
    水の生態系のバランスを整えます。





 ■クリンファースト(ケスポタ・バイオキャッチャー)とは
     今までの化学薬品などのケミカル商品による一時的消臭やマスキング消臭とは異なり、微生物
     (バイオ)の働きにより、悪臭の元を分解、消滅させ臭いを消します。
     し尿や廃液などの悪臭発生場所に散布する ことで、『クリンファースト』の微生物(バイオ)群が
     「腐敗有機物」や「腐敗菌」、及び悪臭物質を消化、分解、浄化し消臭・脱臭します。
      また、効果は長時間持続し、菌の耐性、安全性にも優れています。
      『クリンファースト』・『ケスポタ』は有用微生物群(乳酸菌・酵母菌・グラム陽性放線菌など)を特殊な
      方法で発酵培養したバイオ活性水で、抗菌活性力を有したバイオエキス(酵素)が、悪臭の発生源に
      直接作用する、効果と持続性に優れた自然にやさしい脱臭剤(消臭剤)で、効果的に臭いを消します。
      施設や家庭などの臭い対策にご活用ください!



  ◆微生物脱臭(消臭)商品
    [有用微生物群]
     ・クリンファースト    (脱臭・消臭)(無臭・無色)                   : 2g/本
     (店舗・商業施設・ごみなどの臭気からポータブルトイレ、汚物処理室などの
                     介護現場や幼稚園など児童施設などでの脱臭(消臭))

     ・ケスポタ         (簡易トイレなどの脱臭・消臭)(無臭・茶褐色)      : 2g/本
     (仮設トイレ、ゴミ処理場(ピット)、家畜舎(ペット)などの生物臭や糞尿臭、
                                       排水などの脱臭(消臭))

     ・バイオキャッチャー  (グリストラップなどの脱臭・消臭)(無臭・茶褐色)    : 2g/本


     ・業務用脱臭(消臭)剤として各施設での、臭い対策にご使用頂いております。 
     ・商品に付いて、不明な点や価格に付いては、お気軽にお問い合わせ下さい。 
     ・パイプニオワーズ(脱臭、脱脂)に付いてはお問い合わせ下さい。 



  ◆『クリンファースト』・『ケスポタ』・『バイオキャッチャー』の特長
      『クリンファースト』・『ケスポタ』の微生物群は自然界に存在する無害のバクテリア群なので、安全
     かつ安心な脱臭液です。あらゆる臭いの源となる物質を、バイオの力で水と二酸化炭素に分解
     しながら臭いを消し、繁殖を重ねるため、脱臭効果が非常に高く、効果が持続します。

     [脱臭(消臭)効果]:(臭い対策。病原菌や雑菌の活性を抑え、悪臭の発生を抑制)
      汚水の中にある悪臭のもとになっている分子は有機物が凝集・分子化される時に腐食化過程物質
      に吸着・分解され、土壌菌群の栄養分に変わることで無臭化します。
      また、腐植物によって大腸菌や病原菌、雑菌が抑制されます。 さらに、生物にとって有毒な
      アンモニア、アミン、スカトールなどの腐敗生成物が抑制されることも、悪臭防止につながります。

     [洗浄能力]:(高い浄化能力と安定した処理能力)
      汚水の中の有機物は、土壌菌の働きで、凝集、ブロック化され、沈降性の高い汚泥へと変化します。
      土壌菌群にとって無理のない条件が保たれるため、処理能力が高く、負荷の変動に対しても余裕
      があり、なおかつ高濃度の汚水も希釈せずに自然界へ戻せるレベルまで浄化することができます。
      維持管理のコスト低減化も図れます。

     [害虫防止]:(ハエなどの害虫の発生を抑制)
      汚水中の有機物を腐植系へ誘導するため、腐敗系に依存する変態ホルモンによってふ化する
      ハエなどの害虫は変態ホルモンへの供給がなくなるため、必然的に発生が少なくなります。 

 
    ※クリンファーストは、老人ホームや施設などのポータブルトイレなどでの、臭い対策に使用されております。
      また、天然素材なので、手に触れたり、誤って口にしても安全です。 
    ※ケスポタは、工事現場やイベントなどの簡易トイレの脱臭(消臭)に効果バッツグンで、臭いを消します!
    ※ケスポタは、汲み取りトイレの脱臭にも長期間、効果を持続します。




  ◆『クリンファースト』・『ケスポタ』・『バイオキャッチャー』の成分

     [成分]:有効微生物群(乳酸菌・酵母菌・グラム陽性放線菌など)
            バイオエキス(酵素)

     [液性]:『クリンファースト』:無臭・透明色
           『ケスポタ』・『バイオキャッチャー』:無臭・茶褐色

     [保管]:冷暗所にて保管(直射日光が当たらない場所)

     [容量]:・クリンファースト      (脱臭・消臭)  2g/本
           ・ケスポタ           (消臭・脱臭)  2g/本
           ・バイオキャッチャー    (消臭・脱臭)  2g/本



 ◆『クリンファースト』の使い方のポイント
    使い方は簡単、用途に応じてクリンファースト(2〜3倍希釈)を臭いの元に噴霧や散布して下さい。 
    微生物消臭の基本は、まず、環境づくりから始まります。
    臭い"がするという事は、その場所に"臭い"を発生させる微生物"悪玉菌"が、多数生息しています。
    その環境を"善玉菌"の環境に換える事により、安全で快適な生活環境をつくる事ができます。
    この環境づくりを、いかにしっかりやるかが、ポイントとなります。

    @床・壁面全体(臭いのする所)に、クリンファーストを噴霧(目安 10〜15ml/u・スプレー15〜20回)
      して下さい。

    A臭いを分解させる微生物環境を創り出すため、最初の2〜3日は、1日に3〜5回程度、
      床・壁面全体(臭いのする所)に噴霧して下さい。

    B日常の作業としては、床・壁面全体(臭いのする所)に、1日2〜3回程度(臭いのきつい場合は
      こまめに)噴霧して下さい。
     (営業終了後に噴霧すると、翌朝まで微生物が活動する滞留時間ができるので、より効果的です)

    C現状の臭いがキツイ場合は、臭いの要素がかなり生息していると思われるので、一度、床・
     壁面全体(臭いのする所)を水洗い(水拭き)してから、噴霧して下さい。



  ◆『クリンファースト』のこんな使い方
   ◆トイレの脱臭(消臭)・臭い対策
    ・臭いがするところ全体に、クリンファースト(2〜3倍希釈)を数回噴霧して下さい。
    ・タイル目地(ひび割れ)・便器廻り(洋式便座のフタの付け根)・隙間等、普段、清掃し難いところは、
     特に臭いが付きやすいので、入念に噴霧して下さい。

   ◆ポータブル・トイレの脱臭(消臭)・臭い対策
    ・使用する前に、ポータブル・トイレにクリンファースト(10倍希釈)を目安に投入して下さい。
                                            (容器の5〜8%を目安)
     ※微生物の働きにより、長時間の脱臭が可能です。
     (投入量の目安としては、クリンファースト希釈水に固形物が隠れるくらい)

   ◆ごみ置き場・ごみ箱及び、汚物処理箱等の脱臭(消臭)・臭い対策
    ・臭いがする所全体(床、壁、天井、側溝)に、クリンファーストをまんべんなく噴霧して下さい。 
     (事前に全体を水洗いしてから噴霧すると効果的です)
     ※噴霧回数や希釈倍数は、臭いの強さにより調整して下さい。
    ・ごみ袋(処理袋)を設置した時に、あらかじめ空袋の中に、クリンファーストを数回噴霧
     しておき、以降、ごみ(汚物)などを投入した際に、噴霧して下さい。
     (こまめに噴霧する事ににより、更に脱臭効果が上がります)

   ◆脱衣所・更衣室・ロッカーの脱臭(消臭)・臭い対策
    ・床面がピータイルなどの場合は、営業終了後に床全体及び、ロッカーの隙間等に、
     クリンファーストをまんべんなく噴霧して下さい。
    ・床がカーペット等の場合は、繊維の中に臭いが残りやすいので、こまめに噴霧してください。   
    ・ロッカー内などの臭いは、営業終了後に、ロッカー内全体に噴霧し、扉を開けて1晩置き、翌朝内部を、
     拭き取って下さい。

   ◆汗の臭い対策
    ・サウナやフィトネススタジオ・トレーニングルームなどは床面やイス(マシーンのイス)などに、全体的に
     噴霧して下さい。水分が残る場合は拭き取って下さい。
     ※営業終了後に、噴霧し1晩置きと効果的です

   ◆ペットなどの生物臭などの脱臭(消臭)・臭い対策
    ・ペットハウスやペットスペースの床・壁面全体に定期的に噴霧して下さい。
    (臭いの無い環境は、生き物にとってもストレスの無い快適な環境となります。
     また、雑菌の繁殖を抑える事により、病気感染などの予防にもなります)
    ・クリンファーストは天然素材なので、大切なペットなどに安心してご使用頂けます。

   ◆その他の脱臭(消臭)・臭い対策
    ・じゅうたん・カーテン等にも、全体的に噴霧して使用して下さい。
    ・シンクや流し台などの排水溝の臭いの場合、1週間に60cc位の割合で、定期投入して下さい。
    ・タオルや衣類に付いた臭いは、ケスポタ(クリンファースト)200cc+水1gに漬け置き洗いして下さい。

    ※定期的に噴霧する事により、微生物(善玉菌)の生息環境が出来上がり、
                                        脱臭(消臭)効果が持続します。

    ※教務用脱臭剤としてもご利用ください。




 ◆『クリンファースト』の各施設での使い方
   ◆老人ホーム、老人施設、保育園など児童施設
    ・ポータブルトイレの脱臭(消臭) (天然素材だから誤って手に触れたり、口にしても安全です)
    ・浴室、トイレなどの水廻り (失禁などで汚れた床)
    ・汚物処理室、靴箱、玄関、室内、ベット廻り、ジュータン、マットからの臭い対策
    ・衣類、タオルなどの臭い!(微生物稀釈液に漬け置き洗い)
    ・調理室、食堂の床、ゴミ置き場、排水溝


   ◆スポーツ施設、スーパー銭湯、公共浴場
    ・プール、ジャクジー、浴槽、トイレなどの水廻り
      ※ロッカールームや更衣室からプール、浴槽までの通路の臭い対策
    ・ロッカールーム、更衣室、脱衣所、靴箱
      ※足ふきマット、タオルなどの臭い!(微生物稀釈液に漬け置き洗い)
    ・トレーニングルーム、スタジオの床、壁やフィトネスマット
    ・サウナやミストサウナの汗臭いにおい対策
      ※敷きタオル、足ふきマットなどの臭い!(微生物稀釈液に漬け置き洗い)


   ◆ビル、ホテル、公共施設(体育館、市役所、公園、駅構内)
    ・エントランス、通路、階段、エレベーター内、ゴミ置き場など
    ・機械室、やトイレなどの水廻り
    ・テナント飲食店のグリストラップ、排水溝などの臭い対策
    ・ロッカールーム、更衣室、脱衣所、靴箱
    ・ジュウタン、マットからの臭い対策


   ◆レストラン、飲食店
    ・調理室、食堂の床、トイレ、ゴミ置き場などの臭い対策
    ・グリストラップ、排水溝などの臭い対策
    ・ジュウタン、マットからの臭い対策


   ◆ペットショップ、動物病院、動物施設
    ・室内、ペットヤード、待合室などやジュウタン、マットからの臭い対策
    ・排出物、汚物のストックヤードなどの臭い対策





     
  ※『ケスポタ』のこんな使い方
   ◆汲み取りトイレの脱臭(消臭)
    ・汲み取り後、溜め槽の中(壁面など)をホースで水洗いしてから、ケスポタ1〜2gと水10〜20gを
     溜め槽に投入して下さい。
     (特に臭いがキツイ時や最初に使用する場合は、ケスポタ(2〜3g)と水10〜20g)を投入して下さい。
     ※微生物の働きにより、長時間の脱臭が可能です。
    ・トイレ内の臭いは、ケスポタ(3〜5倍希釈)を、床・壁面全体に散布や噴霧して下さい。

   ◆畜産(家畜)農家、動物施設などの糞尿などの脱臭(消臭)
    ・近年、畜産施設では、近隣地域との悪臭に対する苦情トラブルが多く発生しており、地域住民の
     環境に対する意識は確実に高まっています。施設内の悪臭は病原菌の増殖を招くだけではなく、
     家畜(動物)にもストレスを与え、生産能力や体調にも悪影響を及ぼします。

    ・ケスポタ(3〜5倍希釈)を、悪臭の発生する箇所に散布や噴霧して下さい。
     (臭いの無い環境は、生き物にとってもストレスの無い快適な環境となります。
     また、雑菌の繁殖を抑える事により、病気感染などの予防にもなります。)
     ※微生物散布と併用して、天然多孔質鉱石『ゼオライト』を散布すると一層効果的です。
    ・ケスポタは天然素材なので、家畜(生き物)になどに安心してご使用頂けます。
    ・ケスポタを糞尿タンクなどに定期的に投入する事により、硝酸態窒素の数値や悪臭を
     削減する事が出来ます。

   ◆農業、土壌改良材としての利用
    ・ケスポタを化学肥料や農薬で汚染した土壌に散布すると土中の残留硫化物をケスポタの
     微生物(バイオ)が吸収分解して植物の発育促進を補う。また、連作障害の発生しやすい
     ビニールハウスの栽培や稲作において、特に有効です。植物の根張りも良くなります。
    ・ケスポタは天然素材なので、作物になどに安心してご使用頂けます。

    ※定期的に噴霧する事により、微生物(善玉菌)の生息環境が出来上がり、
                                        脱臭(消臭)効果が持続します。




  ※『ケスポタ』の各施設での使い方
   ◆建築現場やイベント用の「簡易トイレ」(仮説トイレ) 脱臭(消臭)
    ・建築現場やイベント、災害時などに広く使用されている簡易トイレ(仮説トイレ)。
     しかし現在、簡易トイレ(仮説トイレ)の脱臭で使用されている薬液は人や環境にあまり良い
     ものではありません。
     天然微生物の脱臭剤「ケスクリン」は、人と環境にやさしく臭いの問題を解決致します。
    ・簡易トイレ(仮説トイレ)を設置したら、最初にため槽に、ケスポタ1〜2gと水10〜20gを
     投入して下さい。
    ・トイレ内が臭う場合は、ケスポタをまんべんなく噴霧して下さい。


  ※臭いのないクリーンな環境は、施設の衛生面の改善や、
                     企業のイメージアップにも繋がります。


   ◆ペットショップ、動物病院、動物施設
    ・室内、ペットヤード、待合室などやジュウタン、マットからの臭い対策
    ・排出物、汚物のストックヤードなどの臭い


   ◆畜産(家畜)農家、動物施設などの脱臭(消臭)
    ・畜舎内や悪臭の発生する箇所に、ケスポタを20ml/uを目安に電動噴霧器などで
     噴霧(1日2〜4回程度)して下さい。
     ※最初(臭いのきつい時)に使用するときは、"善玉菌"の環境を作るため、30〜40ml/uを
     目安に1日4〜6回程度噴霧して下さい。

     (臭いの無い環境は、生き物にとってもストレスの無い快適な環境となります。
      また、雑菌の繁殖を抑える事により、病気感染などの予防にもなります。)
     ※微生物散布と併用して、天然多孔質鉱石『ゼオライト』を散布すると一層効果的です。
    ・排泄物、汚物のストックヤードなどの臭い対策。


    ※『ケスポタ』は茶褐色商品なので、色染みなどが気になる場合は、
     無色商品の『クリンファースト』をご使用ください。






 ページトップ


     
  ◆『バイオキャッチャー』のこんな使い方
   ◆グリストラップなどの悪臭の脱臭(消臭)
    ・グリストラップに業務終了後に『バイオキャッチャー』を毎日投入してください。
                          (容量:80〜100gで130〜140cc/日)
     ※最初に投入する時は、グリストラップ清掃後に『バイオキャッチャー』2〜3gを投入して下さい

   ◆側溝・排水溝などの悪臭の脱臭(消臭)
    ・『バイオキャッチャー』(3〜4倍希釈水)を直接散布して下さい。

   ◆浄化槽・各種処理施設・ゴミピット・ごみ収集車などの脱臭(消臭)
    ・『バイオキャッチャー』(3〜4倍希釈水)を直接散布して下さい。
     ※臭いがきつい場合は希釈濃度を濃くして、さらにこまめに散布して下さい。


    ※定期的に噴霧する事により、微生物(善玉菌)の生息環境が出来上がり、
                                        脱臭(消臭)効果が持続します。

        


  ◆『バイオキャッチャー』の各施設での使い方
   ◆レストラン、飲食店
    ・調理室、食堂の床、トイレ、ゴミ置き場など
    ・グリストラップ、排水溝などの臭い対策
    ・ジュウタン、マットからの臭い対策


   ◆ビル、ホテル、公共施設(体育館、市役所、公園、駅構内)
    ・エントランス、通路、階段、エレベーター内、ゴミ置き場など
    ・機械室、やトイレなどの水廻り
    ・テナント飲食店のグリストラップ、排水溝などの臭い対策
    ・ロッカールーム、更衣室、脱衣所、靴箱
    ・ジュウタン、マットからの臭い対策


    ※『バイオキャッチャー』は茶褐色商品なので、色染みなどが気になる場合は、
     無色商品の『クリンファースト』をご使用ください。



  ※臭いのないクリーンな環境は、施設の衛生面の改善や、
                     企業のイメージアップにも繋がります。

  ※教務用脱臭剤としてもご利用ください。





  ◆微生物脱臭(消臭)商品
    [有用微生物群]
     ・クリンファースト    (脱臭・消臭)(無臭・無色)                   : 2g/本
     (店舗・商業施設・ごみなどの臭気からポータブルトイレ、汚物処理室などの
                     介護現場や幼稚園など児童施設などでの消臭(脱臭))

     ・ケスポタ         (簡易トイレなどの脱臭・消臭)(無臭・茶褐色)      : 2g/本
     (仮設トイレ、ゴミ処理場(ピット)、家畜舎(ペット)などの生物臭や糞尿臭、
                                       排水などの脱臭(消臭))

     ・バイオキャッチャー  (グリストラップなどの脱臭・消臭)(無臭・茶褐色)    : 2g/本



     ・業務用脱臭(消臭)剤として各施設での、臭い対策にご使用頂いております。 
     ・商品に付いて、不明な点や価格に付いては、お気軽にお問い合わせ下さい。 
     ・パイプニオワーズ(脱臭、脱脂)に付いてはお問い合わせ下さい。 

 


  ■ページトップ

| ホーム | 微生物商品 | ゼオライト:建築・工業 | ゼオライト:農業・畜産 | 肥料添加材 | お問合せ・ご注文 |
| 会社案内・特定商取引法 | E-MAIL | LINK |     ◆トピックス



更新
05.24

メールマガジン

資料請求
 
E-MAIL
○○○○○
○○○○○
○○○○○