|
バーミキュライト、VS有効菌、豊土サンフミン、土壌改良材の販売は 人と環境にやさしい
ナチュラルクリエイト |
| ホーム | 微生物商品 | ゼオライト:建築・工業 | ゼオライト:農業・畜産・水産 | 肥料添加材 | お問合せ・ご注文 | | 会社案内・特定商取引法 | E-MAIL | LINK | ◆トピックス
■肥料添加材(園芸・稲作・果樹・花栽培・家庭菜園)
◆豊土サンフミン : 15Kg /袋(粒状)
堆肥のエキスの天然活性フミン酸60%を含んでいる天然の濃縮堆肥
"豊土サンフミンは、堆肥のエキスであるフミン酸をたっぷり含んでいるから、
少量の施用で地力増強、肥効増進、土壌改良が同時にできる粒状化した
高級な土壌改良材です"
『豊土サンフミン 30kg = 堆肥 1トン』
<特長>
・豊土サンフミンは、堆肥のエキスの天然フミン酸を60%含んでいる天然の濃縮堆肥です。粒状で扱いやすく、
水によく溶け豊かな土壌を作り作物の良質化、多収が望めます
<効果>
1.少量の施用で柔らかくふっくらとした土壌を作り地力が向上する
2.土壌の団粒化が促進されるので、通気性、通水性を高める
3.土壌中の鉄やアルミナによるリン酸固定を和らげ、熟畑化を促進する
4.土壌の急激な酸性化や塩類濃度障害を防ぎ緩衝能を高める
5.リン酸の肥効を高める
6.土壌の保肥力を高め、肥料成分の流亡を防ぐ
7.根の張りが良くなり、活力の高い根を作る
■標準施用量 (1袋=15Kg入り)
作 物 名 |
面 積 |
施 用 量 |
施用袋数 |
野菜、果樹、いちご、水稲 花卉、芝、茶、たばこ、他 |
10a当たり |
30〜45kg |
2〜3袋 |
水稲苗代、畑苗代 |
3.3u当たり |
150g〜200g |
|
■豊土サンフミン成分 (%) (1袋=15Kg入り)
C |
N |
P2O5 |
CaO |
MgO |
K2O |
有機物 |
腐植酸 |
PE |
CEC |
41.1 |
1.03 |
0.04 |
5.33 |
0.55 |
0.36 |
71.9 |
70.5 |
6.2 |
276meq/100g |
※豊土サンフミンは粒状品ですから飛散なく散布は簡単で機械散布に適しています。
◆豊土-55号 : 20Kg /袋(畑作用) 石灰+各種有用微生物群
"豊土−55号は、各種有用微生物群を応用した
今までにない強力な土壌活性材です!"
豊土−55号は、嫌気性・好気性の微生物を学問的に組合せ、有益な土壌微生物群の
活性を即し、土壌中に加えられたあらゆる有機物を速やかに、しかも自然に分解します。
<特長と効果>
1.土壌微生物群が増殖されます
2.有機微生物群が有機態肥料をつくります
3.土壌団粒構造が造成されます
4.根が活性化されます
5.作物の生育が促進されます
6.作物が丈夫になり、病害虫に強くなります
7.着果、果実肥大、色つや、味の向上に効果があります
8.貯蔵性やビタミン含有量が増大します
9.異常天候に強い作物をつくります
■豊土−55号 主要成分 (%)
ケイ酸 |
酸化鉄 |
苦 土 |
炭酸カルシウム |
マンガン |
銅 |
モリブデン |
ホーソ |
13.1% |
4.2% |
9.4% |
68.5% |
150ppm |
90ppm |
170ppm |
若 干 |
■豊土−55号 施用方法 (20kg/袋 ポリ袋)
ハウス栽培 |
10アール当たり 4〜6袋 |
露地栽培 |
10アール当たり 2〜3袋 |
※必ず基肥に雑草・茎葉・ワラ類等の有機物を施してください
※石灰チッソとの併用は避けてください
※豊土ー55号は生きていますので、なるべく乾燥した冷暗所に保存して下さい
■堆肥作り
資 料 |
添 加 物 |
豊土−55号 |
水分 |
備 考 |
ワ ラ 1000kg |
鶏糞又は米ヌカ 60kg |
1〜2袋 |
60% |
切り返し 1回
40日位で完熟堆肥になります |
モミガラ 1000kg |
鶏糞又は米ヌカ 70kg |
2〜3袋 |
60% |
切り返し 1回
水分を含ますよう工夫する
60日位で完熟堆肥になります |
鋸屑等木質 1000kg |
鶏糞又は米ヌカ 250kg |
2〜3袋 |
60% |
堆肥を積み込む際、
踏み込まぬように注意
90日位で完熟堆肥になります |
※当社では少量からのご注文にも対応いたしますので、
お気軽にお問い合わせください。
※価格に付いても、お気軽にお問い合わせください。
※家庭菜園・園芸などでもご利用下さい。
◆バーミキュライト : 60g/袋 花こう岩の風化によってできた蛭石を成焼したもの
当社で扱う『バーミキュライト』は福島産の花こう岩の風化によってできた蛭石を800〜1000℃で
成焼したもので、その構造は、耐水性団粒に近似し60%以上の空気層を持ち保水力に優れ、
保肥力としての塩基置換容量が大きく、PHが安定しており、特に土壌改良効果に優れ、農園芸、
緑化事業に最上のものとして利用されています。
※国産『バーミキュライト』にはアスベスト(石綿)は含まれておりません!
※バーミキュライトは多孔質で非常に軽く、保水性・通気性・保肥性に優れており、PHもほぼ中性で、
ピートモスや赤玉土などと混ぜて使用します。またほぼ無菌なので、ガーデニングにおける
挿し木用土、種まき用土として使用されます。
<バーミキュライトの特性>
・保水性
バーミキュライトは、その容積の25〜30%の水を吸収する保水効果(100gのバーミキュライトは25〜30gの
水を吸収する)によって、土壌の乾燥を防ぎ、灌水、撤水の手間を省き砂地系土壌の植物や苗類に於ける
播種等にとって、特に優れた効果をもたらします。 (毛管水の作用効果の増大)
・保肥性
バーミキュライトの、特性である保水性が強い事により、水分に溶解しているアンモニア窒素・燐酸・カリなどの
三大要素や、種々の肥効成分を保畜し、吸収根に対し常に適量ずつ、長時間にわたって水と共に肥効成分を
供給するなど、施肥された肥料の流亡を防ぎ、経済的にも効果があります。
・排水性(捌水性)
バーミキュライトを、土壌中に混入した場合、各々の粒子間に無数の空気隙間をつくり、土をボーラスにすると共に
空気を導入し、酸素を供給し、又、水捌を良好にします。 従って、根腐れや腐敗水による弊害が防止出来ます。
・断熱性と保温性
多孔質のバーミキュライトは用土をふんわりした状態に保つと共に、炎天が続いても、無数の薄層による断熱性
によって、土壌の高温化を防ぎ、強烈な太陽熱から根を保護し、一方、冬期にはその保温性で地温を保ち、
土壌の温度の幅広い変動を防止して冷害を起こさぬようにします。特に、発芽、移植時の根の活着に良い。
・完全無菌
バーミキュライトは、原石を約1000℃で焼成してつくられるものであるから、完全に無菌である
従って、バクテリア等の有害微生物を土中に持ち込むことは全くないから、立枯にかかりやすい幼苗、挿木、 園芸作物の栽培には最適です。
・固結防止
バーミキュライトは、土の粒子の恒久的な分離材であって、通気性を高め、土中酸素量を増加する重要な
役割をはたします。
・中性と無反応性
バーミキュライトは、Ph6.82で殆ど中性であるから、どんな土壌にも使用できる。又、この組成は、Si.Al.Fe.
Mn.Mg.Ca.K.Na等の酸化物による全く安定した無機物であって化学反応性は全然無いから、肥料や薬剤等の
混用において、少しも心配はありません。
・微量要素(エレメント)
植物には、肥料、酸素、水等のほかに、ミネラル分が絶対に必要であるが、このものはSi.Al.Fe.Mn.Mg.Ca.
K.Naの主成分の以外にクローム、燐、硫黄、チタン、ニッケル、パナジウム、コバルト、ストロンチウム、銅、亜鉛、
バリウム、ヘリウム、錫、ケイ素を微量ずつ含有しています。
・作業性
バーミキュライトは、見掛比重が0.2(セメント袋1袋分約5.5kg)であるから、土の約1/10以下の重さしかなく、
運搬や用土、肥料との混合作業が極めて容易です。
■バーミキュライト主要成分 (%)
ケイ酸 |
酸化鉄 |
マグネシウム |
ナトリウム |
アルミナ |
カルシウム |
カリウム |
強熱減量 |
45.80% |
15.97% |
7.02% |
0.71% |
21.22% |
2.31% |
4.23% |
1.45% |
■畑作におけるバーミキュライトの使用方法 (1袋= 60g/袋入り)
・すでに堆肥、有機肥料(ボカシ、発酵肥料)をお使いの場合は
堆肥などの不足分をバーミキュライトで補って下さい。 ・・・・・・堆肥1t 相当量に対し:バーミキュライト20袋
◆バーミキュライトだけで土壌改良を行う場合
作 物 |
施 工 量 |
砂地質の場合 |
10a当たり15〜25袋 |
粘土質の場合 |
10a当たり25〜35袋 |
火山灰質の場合 |
10a当たり20〜30袋 |
※白菜、ホウレンソウ、キュウリ、トマト、メロン、スイカ等では高い効果があります。
・育苗床用土として使用する場合
配合比率 : バーミキュライト40% 堆肥30% 土30%
※当社で取り扱っています『バーミキュライト』は国内産(福島産)の花こう岩の
風化によってできた蛭石を使用しています!
◆VS有効菌 : 10kg/袋 バーミキュライト+有効微生物
(土壌改良・活性剤)
VS有効菌の主たる原材料は、バーミキュライトと有効微生物からなっています。
バーキュライトとは、粘土鉱物で、1,000℃内外の高熱で処理されると、無菌で多孔性の優れた特性を持つ、
土壌改良剤となり、土壌改良、園芸、緑化事業用などで広く使用されています。
バーキュライトの構造は、耐水性団粒に近似し60%以上の空気層を持ち保水力に優れ、保肥力としての塩基
置換容量が大きく、PHが安定しています。
※VS有効菌:、土壌中には天文学的な数の微生物が棲息し、さまざまな働きをしています。
その中から蛋白質や繊維素などの有機物を分解したり、病菌と拮抗したりする作用を持つ、
特に植物にとって有用な働きをする菌体(放線菌・糸状菌・細菌・真菌・酵母菌)を抽出し、
特殊な培地で培養し、それをバーミキュライト(蛭石)表面積を利用して培養吸着して製品です。
※『VS有効菌』はそれ自体、土壌機能を強化する効果が高く、たまこれを生物の面からも更に
相乗効果を高めます。
※『VS有効菌』はバーミキュライト(蛭石)1g中、約30億の有効微生物群を吸着しています。
<VS有効菌の使用用途>
@堆肥やボカシ肥料づくり
A連作障害対策(土壌静菌作用)
B残さ処理(残さや有機物の腐熟促進)
C土壌改良材(微生物利用)
<VS有効菌の施用効果>
@VS菌が有機物を速やかに分解して地力向上させます。
AVS菌が土壌中の有害な雑菌などを駆逐し、根毛を守り、連作による病気等の発生も削減させます。
B栄養化の高い、高品質の作物を作ります。
<VS有効菌の特性>
VS有効菌の主たる原材料のバーミキュライトの土壌改良効果は、何と言っても土の物理性、
科学性の機能を高める事にあり、この長所を生かし土の生産機能を一層高めるために、VS有効菌は
バーミキュライト1g当たり、30億以上の有効微生物を吸着させました。
☆VS有効菌に吸着されている有効微生物
1.細 菌 : バチルス 他 3.放線菌 : ストレプトマイセス 他
2.糸状菌 : ペニシリウム 4.酵母菌
アスペルギルス
トリコデルマ 他
<VS有効菌で連作障害対策>
連作障害は土壌病原菌によるものが大半です。VS有効菌を土壌に直接施用する
ことにより、土壌の有害菌を抑止して、土壌の静菌力を強化し、さらに根圏微生物の生態的安定
(カビ型から細菌型さらに放線菌優勢型)を促進します。
・根まわりにコップ一杯分のVS有効菌の施用は卓効があります。
(立枯、青枯、ツル割れ、半身イチョウ病、イオウ病等)
◆施用用量:10アール当たり VS有効菌 10kg/袋 10〜15袋
土壌消毒後ガス抜き、ただちに良質堆肥とVS有効菌を施用します。
植穴には必ず根を保護する気持ちで一穴に湯呑コップ一杯分のVS有効菌を施用します。
<VS有効菌(10kg/袋)の施用方法>※10アール当たり
・露地栽培 : 土壌消毒のガス抜き後に、全面散布 10〜15袋
・施設園芸 : 土壌消毒のガス抜き後に、全面散布 15袋以上
・育 苗 床 : 10坪に対しVS有効菌10kgと水溶性リン酸を3kgを全面散布の上、仮植します。
(定植の際、活着が良好となり生育を促進します)
・茶 : 2〜3月 うね間施用 10〜15袋
8月 うね間施用 10〜15袋
■VS有効菌の上手な使い方 <直接使用法> (1袋= 10kg/袋入り)
1.床土・苗代 (多く施用しても決して害はないので多目に)
作 物 |
使 用 方 法 |
目 的 |
使 用 量 |
一般そ菜 果 菜 たばこ等 |
床土1立米当たり3〜5kgのVS有効 菌を混合、水をうってよくなじませる 施肥は慣行に従う。 リン酸肥料を20%増とする。 |
土壌の微生物のうち 病原菌は苗育成中に 特に増殖するので それを防ぐこと |
床土1立米当たり 3〜5kg |
箱 苗 代 |
なるべく早く箱まき用土に混合 してなじませる。 タチガレンとの併用よし。
| 健苗をつくること。 活着をよくする。 (むれ苗が際立って 少なくなります。) | 1箱当たり 30g 畑苗代坪当たり 500〜600g |
2.本圃・定植 (1袋= 10kg/袋入り)
作 物 |
使 用 方 法 |
目 的 |
使 用 量 |
そ 菜 類 果 菜 類 い も 類 |
植え穴に、根を保護 する様に一穴に湯呑 コップ一杯。 やまといもはVS有効菌 の効果が特に高い。 |
植物の根は絶えず、排泄物を出しています。 それが病原菌の増殖を助けています。 VS有効菌は、その病原菌と結抗して植物の 根を守ります。 線虫の増殖を抑制する。 |
10アール 当たり 7袋 |
果 樹 |
有機肥料と一緒に 混合して施用する。 たこつぼへの使用 |
植物の根は、排泄物を出しており、それが病 原菌の増殖を助けている。VS有効菌は、その 病原菌と結抗して植物の根を守ります。 |
10アール 当たり 5袋 |
■ページトップ
◆南三陸1号 : 20kg/袋 天然総合ミネラル肥料
かき殻を微生物の活性をそこなわせないよう温風乾燥し粉砕した、コンキオリン蛋白質など
炭酸カルシウム約90%を主体として形成された有機物です。
<特長と効果>
・15種類以上の含有元素(ミネラル)と45%以上のアルカリ分が含まれ、植物の育成に必要なビタミン剤として、
土壌の活性化や疫病防止、微量要素の補給に長期間にわたり絶対的効果をあらわします。。
・カルシウム効果、酸性の中和、肥料の揮散を防止して肥効を高めます。
・土壌の固結を防止し、土壌を膨軟にします。
・土壌悪玉菌の発芽抑制及び殺菌効果
・ホウソ、モリブデン等病害に対する抵抗力を強め、作物増収に役立ちます。
<施用法と施肥基準>
1.元肥として堆肥・化成配合肥料と混合散布
2.条肥として土壌混合耕耘
3.夏肥・秋肥・中耕各時追肥
■10アール(1反)当たりの標準施用量 (1袋=20kg入り)
豆類・いちご |
タマネキ |
稲・麦・牧草 |
果菜・花卉 |
6〜 9袋 |
7〜 9袋 |
7〜10袋 |
7〜10袋 |
果 樹 |
葉菜・根菜 |
バレイショ |
花 ・ 桑 |
8〜10袋 |
8〜10袋 |
8〜10袋 |
8〜10袋 |
◆さんさくん : 15kg/袋 土壌機能調整強化剤
天然のカルシウム(かき殻)に天然海藻昆布粉+蟹殻粉末+有効微生物群を三種混合した
合完全強化剤です。
<特 長>
1.天然カルシウム(かき殻)
・カルシウムはペクチン酸カルシウムとして植物の細胞と細胞を接合する働きがあり、カルシウムが欠乏すると
根や新芽の生長点が破壊されてしまいます。
・土壌微生物、特に放線菌や細菌、糸状菌を活性化させ、また土壌の酸度(PH)を調整します。
2.ミネラル(昆布)・キチン(カニ殻粉末)と微生物
・土壌微生物の中で、土壌病害を引き起こす有害菌に対し、拮抗生物である放線菌、細菌や糸状菌の菌群を
増殖させ、耕種的に土壌病害に強い土壌をつくりあげます。 (連作の出来る土づくり)
・カニ殻の分解と海藻の分解により、菌群は安定した土壌微生物となって生態的安定を確保しつづけます。
(土壌病害の耕種的防除)
◆さんさくんは、土壌の微生物の生態の面から、また植物が生育する条件としての化学性(微量要素)の両面
から地力を維持し、畑作での連作を可能にする優れた資材なので、連年続けての施用をおすすめします。
■標準施用量 (1袋=15kg入り)
土 質 |
PH6.0〜 |
PH〜5.5〜 |
PH〜5.0〜 |
PH〜4.5 |
砂土(ほぼ砂だけ感じる) |
6袋 |
7袋 |
8袋 |
10袋 |
砂壌土(粘土より砂を感じる) |
7袋 |
8袋 |
10袋 |
12袋 |
壌土(粘土と砂がほぼ半々に感じる) |
8袋 |
10袋 |
12袋 |
14袋 |
埴壌土(かなりの粘性でわずかに砂を感じる) |
10袋 |
12袋 |
15袋 |
17袋 |
◆ブラック・ベアー : 30g/袋 自然木の高温炭 (地力増進法 政令指定 土壌改良資材)
自然木を高温で炭化した、植物必須成分のミネラルを含み微生物サイクルの復元及び防護に最適な
地力増進法に基づく土壌改良資材です。
<特 長>
・透水性に優れ、土壌の通気性、透水性を良くし地力を回復させます。
・ポーラス(多孔質)構造で、しかも無菌状態なので堆肥、コンポストの醗酵促進剤及び脱臭剤に最適です。
・酸性土壌の中和及び酸性化進行防止に最適です。
・熱の吸収性に優れ融雪効果が抜群です。
・VA菌根菌の増殖を促します。
・VA菌根菌(ギガスポラ属)には、リン酸やミネラルの吸収促進効果があり、VA菌根菌によって作物体に
供給されます。
・リン酸は侵入した菌系やノウ状体の中にリン脂質の形でためこまれます。
■標準施用量 (1袋= 30g入り)
育 苗 |
苗床上に対し 10〜20% |
定 植 |
根園土に対し 2〜4% |
ポット・鉢 |
用土に対し 10〜20% |
果樹・苗木 |
埋め戻し土対し 5〜10% |
目 土 |
1u当たり 0.5〜1g |
■木酢液 あらゆる土壌の改良・植物の発根促進に優れた効果!
◆樹木エキス : 20g/QB容器入
福島産のナラ・クヌギ材を使用し、炭がま木酢液から、
さらに有害物質を除去した、100%純粋エキスです。
<樹木エキスの効果>
・土壌障害を解消し、有効土壌微生物を増加させ、健全な土壌環境をつくります。
・発芽・発根を促進し、植物の育成に役立ちます。
・植物が活性化され、葉・実等がつやつやします。
・あぶら虫やダニなどの害虫が寄り付かなくなります。
・日照不足による樹勢の回復に効果があります。
・生ゴミ・トイレ・畜舎などの悪臭を速やかに脱臭します。
■使用方法
草 花 |
菊・バラ・芝・ラン・山野草等 |
300倍 |
週1回位散布 |
野 菜 |
白菜・小松菜・ほうれん草・大根等 |
300〜500倍 |
週1回位散布 |
果 菜 |
イチゴ・トマト・ピーマン・キュウリ等 |
500倍 |
週1回位散布 |
果 樹 |
リンゴ・ナシ・メロン・ブドウ等 |
500倍 |
2週間に1〜2回散布 |
花 木 |
さつき・つつじ・シャクナゲ・ボタン等 |
300〜500倍 |
3〜4日毎に1回散布 |
その他 |
盆栽・樹木等 |
300〜500倍 |
3〜4日毎に1回散布 |
その他 |
生ゴミ・畜舎などの消臭 |
100〜200倍 |
1〜3日毎に1回散布 |
※当社では少量からのご注文にも対応いたしますので、
お気軽にお問い合わせください。
※価格に付いても、お気軽にお問い合わせください。
※家庭菜園・園芸などでもご利用下さい。
■ページトップ
| ホーム | 微生物商品 | ゼオライト:建築・工業 | ゼオライト:農業・畜産・水産 | 肥料添加材 | お問合せ・ご注文 | | 会社案内・特定商取引法 | E-MAIL | LINK | ◆トピックス
|
|
|